Report 活動報告一覧

2022年7月例会アンケート結果

■日本コーチ協会京都チャプター7月例会アンケート結果■ 7月例会テーマ 積極的傾聴「相手と相手のコミュニケーションを理解する聴き方」 コーチは、相手が言いたいことは何か、何を伝えようとしているのかを言葉だけで理解するのではなく、相手の状況や非言語的的なコミュニケーションから理解する。クライアントファーストの聞き手になる。積極的傾聴をテーマにした、6月例会に、22名が参加し、学びが多い例会となり

2022年7月例会報告

【日時】 2022年7月24日(日)13時30分から16時30分 【会場】 Zoom開催 【2022年間テーマ】 「コーチングの威力~あなたのコミュニケーションが影響する」 【7月例会テーマ】 積極的傾聴「相手と相手のコミュニケーションを理解する聴き方」 【講師】 山田友紀(京都チャプター運営委員) 【参加人数】 22名(正会員10名、一般4名、運営委員8名) 【内容概要】 ① コー

2022年6月例会アンケート結果

■日本コーチ協会京都チャプター6月例会アンケート結果■ 6月例会テーマ 今ここに在り続ける「自分で考え,選び,決断することを促すコミュニケーション」 コーチはクライアントと「今ここに在り続ける」関係について学習した6月例会に、運営委員を除き25名が参加し、学びが多い例会を開催することができました。ご参加いただいた方々全員から「満足」「総じて満足」の評価をいただきました。また、今後の例会の改善の

2022年6月例会報告

【日時】 2022年6月26日(日)13時30分から16時30分 【会場】 Zoom開催 【2022年間テーマ】 「コーチングの威力~あなたのコミュニケーションが影響する」 【6月例会テーマ】 今ここに在り続ける 「自分で考え、選び、決断することを促すコミュニケーション」   【講師】 眞辺一範(京都チャプター運営委員 事務局長) 【参加人数】 33名(正会員14名、

2022年5月例会アンケート結果

■日本コーチ協会京都チャプター5月例会アンケート結果■                        例会テーマ 「人間関係を良くする承認の言葉」                                                                  コーチングを行う上でクライアントとの信頼関係を築くために必要不可欠な「承認」をテーマにした例会に、運営委員除き18名が

2022年5月例会報告

【日時】 2022年5月22日(日)13時30分から16時30分 【会場】 Zoom開催 【2022年間テーマ】 「コーチングの威力~あなたのコミュニケーションが影響する」 【5月例会テーマ】 「信頼と安全を育む」~人間関係を良くする承認の言葉 【講師】 中尾照美(京都チャプター運営委員) 【参加人数】 27名(正会員12名、一般6名、運営委員9名) 【内容概要】 ○相互に尊重し信頼

2022年3月例会アンケート結果

■日本コーチ協会京都チャプター3月例会アンケート結果■  合意の確立と維持 「目標を持っている人のコミュニケーションの特徴」  コーチングを効果的に進めていくうえで欠かせない「合意のとり方」と目標設定をテーマにした例会に、17名が参加し、学びが多い例会を開催することができました。   ご参加いただいた方々から「全員が満足」の高評価をいただき、また、多くの貴重なご意見、ご提案をいただき、ありが

2022年3月例会報告

【日時】 2022年3月27日(日)13時30分から16時30分 【場所】 Zoom開催 【2022年間テーマ】 「コーチングの威力~あなたのコミュニケーションが影響する」 【3月例会テーマ】 合意の確立と維持 「目標を持っている人のコミュニケーションの特徴」 【講師】 井上泰世(京都チャプター運営委員) 【参加人数】 17名(正会員6名、一般3名、運営委員8名) 【内容概要】 ○コ

2022年2月例会アンケート結果

■日本コーチ協会京都チャプター2022年2月例会アンケート結果■ 「感情を整えている人のコミュニケーションの威力」 ~コーチングマインドの体現~「感情を整える」とはどういう技法なのかをテーマにした例会に、20名の参加者があり、学びが多い例会を開催することができました。  ご参加いただいた方「全員が満足」の高評価をいただき、多くの貴重なご意見、ご提案をいただきありがとうございました。今後の例会